ブログ

  • 東京
  • 札幌
  • 仙台
  • 名古屋
  • 大阪
  • 広島
  • 福岡
  • ホーム
名古屋
27
feb

環境の変化

undefined

こんにちは!システムサポートの伊藤です。

第二子を出産してから保育園も何とか決まり、昨年から約2年振りに復帰しています。

 

からの元居た部署がなくなったので、システムサポート部に拾ってもらえました。(感謝・・)

今までいわゆる営業事務的な仕事をしていたので、まったく畑地外の仕事は範囲も覚えることも多く、少しでも皆の足を引っ張らないよう毎日必死です。

(一生懸命やっても空回りしたり・・)

特に現在、在宅させてもらえているので、密にコミュニケーションを取らないとなぁと反省することも多いです><

———————————————————-

元々生まれてからずっと名古屋だったのですが、一昨年、夫の地元の三重県へ引越し、大量のカメムシ、大量の積雪等洗礼を受けてきました。

積雪はかまくらを作ってもあり余るほど降ります。

そして、現在第3子がお腹にいます。

 

・・なんだか、常に目まぐるしく変化の日々を過ごしています。

変化って、今まで慣れていたものを全く別のものへ変えることなので、なかなか適応しづらかったりしませんか?

特に子供が関わると、思い通りにいったりいかなかったり・・

そもそも、思い通りにいくと思っているのがナンセンスだなと・・

その点、子どもらは変化に限らず柔軟だなぁとつくづく感じさせられます。

特に上の娘は5歳なのもあって、私がいっぱいいっぱいの時は下の娘(2歳)の相手をしたり、ママ、ゆずひとりでやれるよ♪等と本当に助けられてばかりです;

(下の娘はあまのじゃく担当・・)

周囲の助けがあって今の自分があると痛感することが多いです。

 

何事においても、つい自分なりに頑張っているとか自分、自分となってしまうことが多いので、周囲への感謝を忘れずに、恩返しができるように努めたいなと思いました。

では(^^)