こんにちは!
広島営業部の足達です!
広島に住み始めて1年が経ちました。
だいぶ広島での生活にも慣れてきて、友達もできました。
慣れすぎて最近の週末は飲みにいったり、趣味のポーカーや麻雀をしたりと同じような事ばかりをする毎日です。
メディアシステムには月に1回、「勉強会」という会議があります。先日の勉強会で「本当の自分を知る」というテーマでワードに書き起こしてみようという課題をもらいました。
初めて自分のことについて書いてみたのですが、とても暗い気持ちになりました。
なぜ暗くなったのかというと自分の心に従って生きていないことが情けなくなったからです。
自分では心に従って動いていたつもりが他人評価を気にして物事を判断していたことを理解しました。
風邪を引いて他人に心配されたとき、「自分のことは自分が一番わかってるから大丈夫。」と口にしたことある人は多いのではないでしょうか。
今回、書き起こしてみたことは自分のことのほんの一部にすぎませんが、自分のことを本当の意味でわかっている人は少ないと思います。
「本当の意味でわかっている」という言葉も自分ではまだわかっていないのですが、「理解ではなく自覚しているということ」だと教えてもらいました。
理解レベルはその言葉の意味はわかるということ。
自覚レベルは本当にそうなんだ!やばいな自分。となりその後変わるというところまでだと理解しています。
あえて理解していると言葉を使ったのは自分がまだ自覚まで行けていないからです。
自覚するためには、自分自身はどうしたいかを判断する時に考えるというのを訓練していくしかないと思います。
就活でなにをしたいか迷っている学生の方は本当の自分を見つめなおしてみてください!
その先に本当の自分がなにがしたいが出てくるかもしれません!!
写真は全然関係ないのですが、最近、趣味のポーカーの大会で50位/7000人になることが出来たときの写真です!!
*************新卒採用情報****************
★マイナビ2025
インターンシップ予約受付中!
★Instagram
社員の日常更新中!
******************************************