皆さん、こんにちは!!
大阪開発部のトゥアンです。
私の名前は覚えにくいので、会社のみなが私を「フトシ」と呼んでいます。
来日してもう9ヶ月が立ちました。
今、開発部で働いています。
仕事だけではなく、日常生活と日本語の中でもみんなから多くのことを助けてもらいました。
先輩の方々は分からない事があるときしっかり説明してくれました。
また、体調がわるい時、配慮してくれました。
このような事は私にとって非常に貴重であります。
日本にいる時、ベトナムと違ったことがたくさんあり、例えば、施設・働き方・子育て方法などです。
特に、日本の交通がとても気になっています。
日本では車両が道路の左側に通行していますが、ベトナムでは日本と違って右側に通行しています。
日本人は主に電車で移動してるので渋滞がほとんどありません。
ベトナム人はほとんどバイクで移動してるのでラッシュアワー時にとても混んでます。
日本の交通事態が静かで、外出する時に救急車や消防車以外の車両などの警音器(クラクション)が全く聞こえません。
ベトナムでは乗り物の警音器(クラクション)の音が混在してとても騒がしいです。
日本はベトナムにはない“新幹線”という交通手段があります。
日本に来たばかりの時、東京から大阪まで2時間半しかかからない事に驚きました。
ベトナムでは同じ距離で飛行機以外の交通手段を利用する場合、8時間から10時間ぐらいかかります。
しかし、日本とベトナムの交通はどちらでも、特徴があると思います。
日本の交通も好きですがベトナムの交通も好きです。
体験するとき、特別な面白いところを感じました。
日本にまだ面白い事がたくさんあると思うので、是非教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
ベトナムの交通事情↓↓↓
日本の交通事情↓↓↓
————————マイナビ2022情報————————-
2022年度卒学生対象
オンラインインターンシップ全国開催決定!!
近日日程解禁!
詳細はこちら
——————メディアシステム株式会社—————