皆さんこんにちは。営業部の山本です。
就職活動も本格化し、メディアシステムでも面接日程が多くなってきました。
そこで多くの学生とお会いして、いろいろなお話を聞かせてもらっています。
志望動機、働きたい業界、将来なりたい人物像など様々な夢・希望が書かれている履歴書を目にします。
そこで思うことは、就職活動の難しさです。
学生時代、国語・社会・数学など様々なことを学びます。
そして高校、大学を経て就職活動に突入していくのですが、社会にはどのような業界が存在していて、どのような職種があって、何のために存在しているのか、何に役立っているのかということはどの授業でも学びません。
少なくとも自分は学校では学びませんでした。
(聞いてなかっただけという場合もありますが。。。。)
そのような状況でいきなり就職活動が開始されます。
活動期間も学生生活の期間を考えると短期間になります。
その中で社会を知り、業界のことを知り、そして面接などを通して自分も知っていく必要があります。
就職活動をしていると知らないことがたくさんあり、時には専門用語など理解不能な言葉もある中で活動するから、就職活動中に分からないことが増え、不安になるという側面があると思います。
日本教育にものを言える立場でもありませんが、学校教育に、社会の仕組み知る、業界の存在意義を知る、職種を知るなどの授業を設けることができるならば、社会への興味・関心が増し、もっと充実した就職活動になるのではないかと思っています。
そして今以上に就職活動が楽しみな活動期間になるかもしれません。
色々なことを勉強しながらの就職活動だと思いますが、社会のこと、業界のことを知らないことは決して恥ずかしいことではありません。
むしろ知らなくて当然だと思います。
それよりも知らないということを知らない、知らないのに知ったかぶりをすることの方がずっと恥ずかしいのです。
等身大の自分で、新しい知識、新しい自分を知ることを楽しみながら就職活動を頑張ってください。
※写真は、最近娘が遊びに行ったキッザニア福岡で職業体験をした時の写真です。
職業を知れる機会があるこのような施設は子供にとって良い場所だなと思いました。
- 2024年4月(1件)
- 2024年3月(1件)
- 2023年11月(1件)
- 2023年9月(1件)
- 2023年3月(1件)
- 2023年2月(1件)
- 2022年10月(1件)
- 2022年8月(1件)
- 2021年12月(1件)
- 2021年9月(1件)
- 2021年7月(1件)
- 2021年6月(1件)
- 2020年10月(1件)
- 2020年9月(1件)
- 2020年3月(1件)
- 2020年1月(1件)
- 2019年12月(1件)
- 2019年11月(2件)
- 2019年9月(1件)
- 2019年7月(2件)
- 2019年6月(2件)
- 2019年1月(1件)
- 2018年12月(1件)
- 2018年11月(1件)
- 2018年10月(1件)
- 2018年8月(2件)
- 2018年7月(1件)
- 2018年6月(1件)
- 2018年5月(2件)
- 2018年4月(2件)
- 2018年3月(1件)
- 2018年2月(1件)
- 2018年1月(1件)
- 2017年12月(2件)
- 2017年11月(2件)
- 2017年10月(2件)
- 2017年9月(1件)
- 2017年8月(2件)
- 2017年7月(2件)
- 2017年6月(1件)
- 2017年5月(3件)
- 2017年3月(3件)
- 2017年2月(1件)
- 2017年1月(1件)
- 2016年12月(2件)
- 2016年11月(2件)
- 2016年10月(4件)
- 2016年9月(2件)
- 2016年8月(3件)
- 2016年7月(4件)
- 2016年6月(3件)
- 2016年5月(2件)
- 2016年4月(2件)
- 2016年3月(2件)
- 2016年2月(1件)
- 2016年1月(1件)
- 2015年12月(2件)
- 2015年11月(2件)
- 2015年10月(3件)
- 2015年9月(1件)
- 2015年8月(2件)
- 2015年7月(2件)
- 2015年6月(4件)
- 2015年5月(3件)
- 2015年4月(4件)
- 2015年3月(4件)
- 2015年2月(3件)
- 2015年1月(2件)
- 7
- mar